ビーズミル、3本ロールミル、湿式粉砕受託加工、押出成形付帯装置のアイメックス

menu
HOME > 技術情報 > プレミキシング

技術情報

プレミキシング

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プレミキシング

プレミキシングについて

「濡れ」とだまの残留

プレミキシングは分散の3要素の1つである「濡れ」の部分を主に担うものです。ここで上手く濡れなければ、スラリー中にだまが残留し、以下のような悪影響を及ぼす可能性があります。

だまの様子

だまが与える悪影響

  • 送液ポンプの吐出不良や閉塞
  • 配管閉塞⇒最悪の場合にはミルが閉塞
  • 組成のズレ
  • ビーズミル効率悪化

以下はスラリーを撹拌している動画です。見た目はだまが無いように見えますが、撹拌を止めるとぷつぷつと白い天カスのようなものが見えてくると思います。これが濡れていない状態です。このように、安易に判断せず本当に濡れているかどうか注意深く見なければいけません。この気づきにくいだまを見逃してしまうと、このままポンプに吸われていき、ポンプの閉塞や吐出不良につながります。




また、ビーズミル処理の際に使用する粉が1種類の場合は問題ありませんが、2種類の場合は組成がずれたりするなどの影響があります。だまは大きな粒子なので、ビーズミルの効率悪化の可能性もあります。だまがあると配管の途中に沈降することもあります。これらを解決するには、せん断撹拌による機械的なエネルギーをより強くかけることや、液体の表面張力を下げて浸透性を向上させるために濡れ剤(界面活性剤などの分散剤)を添加することが重要になってきます。

<事例>濃厚スラリー(75wt%以上)でのビーズミル処理後配管に堆積

配管中に堆積しただま
解決方法
1.プロペラ羽根を、ディゾルバー羽根に変更
=機械的エネルギーを与える
ディゾルバー羽根
2.濡れ材(低分子量分散剤)の添加

プレミキシングで重要なこと(まとめ)

●濡れやすくするためには、液体の表面張力を下げ、浸透性を向上させる
●濡れ剤・分散剤の添加によって液体の表面張力が下がる
●高速せん断撹拌などの機械的作用の付与

プレミキシング前
化学的作用
やじるし機械的作用
プレミキシング後

表面張力を下げるために、低分子分散剤が用いられます。ただし、低分子の分散剤は泡立ちしやすいものがあります。泡はビーズミルのトラブルの一因となるため、注意が必要です。分散の「安定化」(3要素の最終ステップ)に寄与するのは高分子と言われています。

<表面張力を下げる効果>
低分子量分散剤 > 高分子量分散剤

<分散の安定化重視>
低分子量分散剤 < 高分子量分散剤
>次の記事「1-7.諸因子~ビーズミルの処理は強度と頻度で決まる~」
>前の記事「1-5.濡れと表面張力」

こちらの記事もおすすめです

1-5.濡れと表面張力

「濡れ」というのは表面張力と密接な関係があります。表面張・・・

ビーズミルの基礎・プレミキシング

プレミキシングの重要な要素(粉体、溶媒、スラリー、だまの影響)について

1-7.諸因子~ビーズミルの処理は強度と頻度で決まる~

ビーズミルの処理を考えた時に重要なワードは「頻度」と「強度」です。・・・

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせお待ちしております

■ 製品の詳細な仕様が知りたい ■ 処理テストをしてみたい
■ 製品の概算価格が知りたい ■ レンタルをしてみたい
■ とにかく話を聞いてみたい ■ 処理実績があるか聞いてみたい

電話でのお問い合わせ

東京営業部:048-930-6140
大阪営業所 : 06-6338-6551

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせはこちらから