ビーズミル、3本ロールミル、湿式粉砕受託加工、押出成形付帯装置のアイメックス

menu
HOME > 技術情報 > nanotech2017【2】迅速な実験

技術情報

nanotech2017【2】迅速な実験

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nanotech2017【2】迅速な実験

ユーザーが設定可能かつ結果に影響を与える因子
雑に絡むビーズミルの性能因子|どのように条件を決定するか

こちらの記事(nanotech2016)をご覧ください


事例|ビーズ処理初めての粉体Aについて処理検討

<事前の情報>
目標粒子径 D50:100nm
処理前粒子径 D50:数μm
配合 分散剤・溶媒は決定済み
濃度は未定

STEP1

粉砕 or 解砕の見極め

アイコン100nmという数値からおそらくは 凝集体の解砕 と予測

STEP2

ビーズ径の選定

アイコン処理前粒子には、極端に大きな粗大粒子も無い。目標の1000倍だとするとφ0.1mmなので、それを基準にφ0.05、φ0.1、φ0.3の3種を選定

STEP3

濃度の決定

アイコン10wt%スラリーを調製したが、粘度は50mPa・s以下なので、選定したビーズ径も有効だろう。
出来る限り濃度は上げたいが、まずは10wt%で100nm到達可能かを見極め、後々濃度アップを検討しよう。

STEP4

周速(回転数)の設定

アイコンまずは装置基準の回転数で処理してみよう。(事前に装置回転数を「低速・標準・高速」と分類する)

~バッチ式の場合はここまでで条件検討終了~
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせお待ちしております

■ 製品の詳細な仕様が知りたい ■ 処理テストをしてみたい
■ 製品の概算価格が知りたい ■ レンタルをしてみたい
■ とにかく話を聞いてみたい ■ 処理実績があるか聞いてみたい

電話でのお問い合わせ

東京営業部:048-930-6140
大阪営業所 : 06-6338-6551

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせはこちらから