ビーズミル、3本ロールミル、湿式粉砕受託加工、押出成形付帯装置のアイメックス

menu
HOME > 技術情報 > ナノ分散の失敗事例とその対策~粗大粒子残存~

技術情報

ナノ分散の失敗事例とその対策~粗大粒子残存~

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナノ分散の失敗事例とその対策~粗大粒子残存~

失敗事例(カーボンブラック)

以下の事例は、粉砕強度が足りず、粗大粒子が残ってしまった事例です。

処理物 カーボンブラック
ビーズ φ0.05mmジルコニアビーズ
周速 11.3m/s
目標粒子径 D50<200nm


失敗事例グラフ

粉砕力不足によって粗大粒子が残存してしまっています。


解決策~2段階処理~

最初はφ0.3mmビーズを使用して粗粉砕をした後、φ0.05mmビーズに変更し微粉砕を行いました。
2段階処理
カーボンブラック成功例

2段階処理を行えば、充分な強度と頻度が得られて粗大粒子は残存しないことが分かりました。
このように粉砕しきった後にビーズ径を替えると、一気に粒子径が小さくなったり、処理速度が上がることがあります。必要な粉砕強度が足りている場合、ビーズ径を小さいものへ替えることで頻度が上がり、処理効率が劇的に改善するということもあります。

>次の記事「3-5.ナノ分散の事例~過分散~」
>前の記事「3-3.ナノ分散の事例~粘度とビーズ径の関係~」

こちらの記事もおすすめです

3-3.ナノ分散の事例~粘度とビーズ径の関係~

この2つの処理事例から、粘度が上がるとビーズ径…

3-5.ナノ分散の事例~過分散~

同じビーズ径で周速を2種類処理した例で…

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせお待ちしております

■ 製品の詳細な仕様が知りたい ■ 処理テストをしてみたい
■ 製品の概算価格が知りたい ■ レンタルをしてみたい
■ とにかく話を聞いてみたい ■ 処理実績があるか聞いてみたい

電話でのお問い合わせ

東京営業部:048-930-6140
大阪営業所 : 06-6338-6551

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせはこちらから