nanotech2014【2】液体窒素ビーズミル LNM型のご紹介

液体窒素ビーズミル LNM型のご紹介
液体窒素ビーズミルLNMの特長
- 粉砕後回収物はパウダー
- -196℃で熱変性防止
- 脆性破壊
- 不活性環境中での粉砕
- クリーン粉砕
⇒ドライアイスビーズ・液体窒素は最終的に揮発するため、
ビーズのコンタミが「ゼロ」となり、クリーンな処理が可能。
液体窒素とドライアイスビーズの特長
液体窒素 | ドライアイス |
---|---|
|
※ドライアイスをビーズ状に加工して使用する |
原理
ドライアイスビーズ(ジルコニアビーズ)と液体窒素を溶媒に使用します。
従来ビーズミルと同様、ビーズ間の相互作用で粉砕・分散します。
処理中は湿式、回収物は乾式(粉)です。
メリット
- 原理はビーズミル=優れた微粒子化性能
- 粉砕後はパウダー回収可能
- ドライアイスビーズ使用でクリーン粉砕(コンタミフリー)
- 凝集物をソフトに解砕
- -196℃で熱変性防止・脆性破壊
- 不活性環境中(窒素パージ)での粉砕
- 工程簡略化(乾燥工程簡略化)
装置概要
- 密閉空間内で窒素を循環し、結露抑制です。
- 排気機構を設けて、窒息を防止します。
- 真空断熱容器で安全に取扱可&結露防止。
- 試料10~200 gの少量粉砕可能です
- 取外し可能シャフト、だから簡単に洗浄可能です。
- 液体窒素を自動充填します。