![]() 本メールは、展示会、セミナーや日頃の営業活動等を通じて名刺交換させて頂いた方々や Web siteからお問い合わせ頂いた皆様にお送りしております。 |
ビーズミルのパイオニア アイメックス株式会社 メールマガジン 2020年3月号 「 定期メンテナンスのススメ」 |
今月は、多くのお客様にご愛顧頂いているアイメックス機械の定期メンテナンスのススメについて配信いたします。
▼ 「こんな時どうする?」AIMEX機のトラブルについて
AIMEX製のビーズミルや三本ロールミルをお使いのお客様でトラブルが発生した時、どのような対応をしていますか?
AIMEXのウェブサイトでは、
『 ビーズミル使用時のトラブル集1 』 https://www.aimex-apema.co.jp/case/2018/06/26/136 『 ビーズミル使用時のトラブル集2 』 https://www.aimex-apema.co.jp/case/2018/07/04/151 『 ビーズミルトラブル集3:設計 』 https://www.aimex-apema.co.jp/case/2018/07/20/152 『 ビーズミルトラブル集4:単純ミス 』 https://www.aimex-apema.co.jp/case/2018/08/03/137
を掲載しています。
運転操作上のトラブルや、ビーズミル運転の異常現象について具体例を挙げて説明しています。
突然のトラブルに慌てないよう、是非一度ご覧ください。 ▼ 機械の定期メンテナンス
ただ、いくら運転操作や異常現象に注意をしていても、ビーズミルや3本ロールミルは機械である以上、経年劣化や突然の故障を防ぐことはできません。
やはり、定期的なメンテナンス・定期点検をお勧めします。
下記のような設置型の生産機であれば、AIMEX技術員がお伺いをし、メンテナンスを実施いたします。
■生産機 特に3本ロールミルでは、ポジションリピーターの校正をすることができます。 ![]() メンテナンス・定期点検をご希望の方は、営業員にご連絡を頂くか、もしくはこちら(お問い合わせフォーム)よりお問い合わせください。ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。 ◆ 新技術情報「分かりやすい!ビーズミルの手引き」 毎月更新中です。 https://www.aimex-apema.co.jp/data/data_tebiki.html 3月は、「3-3.ナノ分散の事例~粘度とビーズ径の関係~」を公開しました。 https://www.aimex-apema.co.jp/case/2020/03/05/129 |
本メールは、展示会、セミナーや日頃の営業活動等を通じて 名刺交換させて頂いた方々やWeb siteからお問い合わせ頂いた皆様に お送りしております。 本メールは発信専用アドレスより送信していますので、 返信いただいてもお答えできませんのでご了承下さい。 配信先変更・配信停止のお手続きはこちらからお願いいたします。 “ 今より、もっとよいモノを ” アイメックス株式会社 |担当| ■東京営業部 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷62番地 TEL : 048-930-6140 / FAX : 048-930-6150 ■大阪営業所 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4番地1号江坂ミタカビル503 TEL : 06-6338-6551 / FAX : 06-6338-6212 URL : https://www.aimex-apema.co.jp/ |