![]() 本メールは、展示会、セミナーや日頃の営業活動等を通じて名刺交換させて頂いた方々や Web siteからお問い合わせ頂いた皆様にお送りしております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ビーズミルのパイオニア アイメックス株式会社 メールマガジン 2019年3月号 「 解決!ビーズミルの素朴な疑問にお答えします。 」 |
||||||||||||||||||||||||||||||
疑問1「ボールミルとビーズミルは何が違うの?」 ![]() ▼ 疑問1「ボールミルとビーズミルは何が違うの?」
ボールミルはなだれ状態による粉砕となるため容器回転数を一定であることに対してビーズミルはディスク周速【6~12m/sec(ピン付ディスク時)】、ビーズ充填量(60~85%)、 吐出量調整(滞留時間調整/連続式の場合)などにより過度な粉砕力を嫌う処理物に最適な粉砕条件が調整出来ます。
また、1次粒子がナノ、サブミクロンの粒径でも乾式は粉が凝集しやすいため、凝集体として存在するため3μm前後で停滞が多くなります。 乾式に比べると湿式粉砕のビーズミルは、ナノ領域~サブミクロン領域の分散・解砕に威力を発揮します。 ![]() ▼ 疑問3「条件出しの度に行う分解・洗浄は大変?」 答え:弊社のイージーナノシリーズを使えば、分解・組立が30秒で出来るため簡単です。 ビーズミルは粉砕力が高いことは知っていても、循環運転の場合は「ビーズやベッセルのみならずタンクやポンプさらに接続されている配管等も分解洗浄の必要があり、条件出しの度にその作業を行うのは大変、さらに収率も悪いのでは?」という印象を持っている研究者も多い様です。
そこでお勧めしたいのが、イージーナノRMBと多筒式イージーナノTSGです。 RMBやTSGはバッチ式運転でタンクやポンプといった付帯設備もありません。30秒で分解・組立てが可能なディスクは洗浄が容易で、条件出しに必要なテスト件数を多くこなすことができます。
専用ビーズ分離容器を使用すると、高い回収率で処理後のスラリーを得ることができますので、小量しか処理できない、高価で稀少なサンプルにも最適です。 100V電源で、小さなフットプリントとどこでも簡易に設置可能なRMBは、使用溶媒等の関係から、ドラフトチャバーやグローブボックス内で処理したい方にもご利用頂けます。
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||
本メールは、展示会、セミナーや日頃の営業活動等を通じて 名刺交換させて頂いた方々やWeb siteからお問い合わせ頂いた皆様に お送りしております。 本メールは発信専用アドレスより送信していますので、 返信いただいてもお答えできませんのでご了承下さい。 配信先変更・配信停止のお手続きはこちらからお願いいたします。 “ 今より、もっとよいモノを ” アイメックス株式会社 |担当| ■東京営業部 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷62番地 TEL : 048-930-6140 / FAX : 048-930-6150 ■大阪営業所 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4番地1号江坂ミタカビル503 TEL : 06-6338-6551 / FAX : 06-6338-6212 URL : https://www.aimex-apema.co.jp/ |